10月18日~24日までの1週間は、ジェンダーに基づく暴力(GBV)に対する世代を超えたアクションを!「非暴力週間」にご参加ください。
14Oct
10月18日~24日までの1週間は、ジェンダーに基づく暴力(GBV)に対する世代を超えたアクションを!「非暴力週間」にご参加ください。

「非暴力週間」とは、25年前から毎年10月の第3週に開催されている世界的なキャンペーンで、女性、若い女性、少女やその他の周辺化されたジェンダーの人たちに対するジェンダーに基づく暴力をなくすために、意識を高め、変化を促し、前向
きな行動を可能にすることを目的としています。
2021年度のテーマは「ジェンダーに基づく暴力(GBV)に対する世代を超えた1アクション:未来を共につくる」です。若い女性のリーダーシップを中心とした、包括的で世代を超えたアプローチは、大胆で、かつ進歩的な女性の人権運動を維持するために不可欠です。私たちの運動の未来は、若い女性リーダーの育成にかかっていますが、すべての世代のリーダーの関与、ノウハウ、参加にもかかっています。YWCAのネットワークの世界拠点である「世界YWCA」は、これを念頭に置き、COVID-19の流行があらゆる年齢層の女性、若い女性、少女の生活における問題を増幅し続けているという状況を考慮して、世代を超えたすべての人に「非暴力週間」への参加を呼びかけます。
ジェンダーに基づく暴力のない世界に向けて、この1週間、あなたも何かアクションを起してみませんか?コロナ禍で深刻化したジェンダーに基づく暴力について、またアクションの事例について「非暴力週間ツールキット」ではご紹介しています。
「非暴力週間2021ツールキット」はこちらからダウンロードいただけます
お近くの地域YWCAでも、ジェンダーに基づく暴力を無くすための活動を展開しています。ボランティアで協力してみたい時、反対に困った時も、あなたの連絡をお待ちしています。
・【東京YWCA】DV被害者支援「支援者エンパワメントプログラム」
・【横浜YWCA】暴力を受けた女性のための「ゆう」/ 心理カウンセリング ~さまざまな生きづらさを抱えている女性のために~
・【名古屋YWCA】女性のためのカウンセリング「ウィメンズカウンセリング名古屋YWCA」/ 女性が安心して過ごせるスペース「ナゴ女*つながーる」
・【京都YWCA】多言語電話相談(APT)
・【大阪YWCA】女性のこころの発達を考える連続講座「共感とこころの健康4‐マイクロアグレッションの理解と対処‐」
・【熊本YWCA】LGBTQ+ユースのセーフスペース「からふるスペース」


