若い女性のあなたは今、どんな気持ち? 男女格差、雇用、賃金、結婚、子育て、性、暴力、差別…。ひとりで“もやもや”する時がないかな?
YWCAは、キリスト教を基盤に、女性の社会参画を進め、平和な世界を実現する国際NGOです。 日本では、24の地域YWCAと37の中学・高等学校YWCAが活動しています。
日本YWCAは、人権、平和、東日本大震災被災者支援、政策提言・発信、国際協力、災害・紛争という6つのテーマに、主に取り組んでいます。
日本YWCAからの最新のお知らせ、声明、イベント情報、コラム「YWCAの風」などをお届けします。
さまざまな課題に対して、主体的に考え自律的に行動をする女性が多いほど、社会を動かす大きなエネルギーになります。 あなたも参加してみませんか?
2025年3月31日
日々刻刻さまざまな情報が流れるネットやSNS。とくに選挙の時期は怪しい情報がたく… 続きを読む
2025年3月25日
開催概要 第1回 「暗闇に落とされて5年目〜苦しみの中にあって希望を見失わないミ… 続きを読む
2025年3月21日
出会い、共に歴史を学び、共に思いを分かち合い、中国の豊かな文化に触れ、一人ひとり… 続きを読む
2020年9月18日
(2020年9月18日) 日本YWCA提出パブリックコメントを読む→
18Sept 第5次男女共同参画基本計画に対してパブリックコメントを提出しました… 続きを読む
2020年9月15日
平和的生存権を謳った前文と、戦争の放棄と戦力の不保持を宣言した第9条から「平和憲… 続きを読む
2020年9月14日
YWCAでの仕事を通して、日本国憲法に出合いました。小学校でならった、国民主権(… 続きを読む
私は、広島に縁もゆかりもありません。ただ、2年前にひろしまを考える旅に参加し、広… 続きを読む
戦争の記憶や記録を伝える碑には、その事実を伝えるだけでなく、その惨禍を生き残り、… 続きを読む
2020年9月2日
2Sept 【イベント情報】第2回おしゃべり会 「『逃げ恥』から考える家事労働~… 続きを読む
2020年8月31日
街角にある被ばく者のあの日の記憶 被爆者が描いた原爆の絵を街角に返す会 「ひろし… 続きを読む
ピースおおさかに行ってきました。 大阪国際平和センター、通称 ピースおおさかは現… 続きを読む
『ドームがたり(未来への記憶)』 作 アーサービナード 絵 スズキコージ ぼくの… 続きを読む
映画版 夕凪の街 桜の国 佐々部清監督 2007年 公開 1958年、原爆投下か… 続きを読む
2020年8月25日
『まぼろしの犬』 日本児童文学者協会編 新日本出版社 児童書である本作品は6編収… 続きを読む
頼山陽史跡資料館のクロガネモチ 皆さんは「被爆樹木」をご存じですか? 爆心地から… 続きを読む
みなさんは、『しずかに歩いてつかあさい』という詩を読んだことがありますか? 私は… 続きを読む
2020年8月17日
柳田邦男『空白の天気図 核と災害 1945・8・6/9・17』 新潮社(1975… 続きを読む